ここ福岡では猛烈な暑さが続いていますが、皆さまの体調はいかがでしょうか?
さっそくですが、「夏の怖い〇〇〇」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはり“熱中症”ですよね。
しかし実は、熱中症以外にも、夏特有で命の危険を招く“怖いもの”があるのをご存じですか?
それが、「夏のヒートショック」です。
ヒートショックというと・・・
「冬の寒い脱衣所から熱いお風呂に入るときに起きる、急激な温度差による血圧の変動」
このように、冬のイメージが強い方も多いと思います。
しかし実は、夏にも“ヒートショック”は起きていて、そのリスクは年々高まっているのです。
今回は、「夏のヒートショックの怖さ」と、それを防ぐために「高性能住宅に住むことの重要性」についてご紹介します。
夏のヒートショックとは?
夏のヒートショックは、エアコンで冷えた室内から蒸し暑い屋外に出たときなどに起こる健康被害です。
特に高齢者や心臓に疾患のある方は要注意。
たとえば…
・冷房でキンキンに冷えた部屋に長時間いる
・その後、急に35度を超えるような猛暑の屋外に出る
・血管が急激に拡張して血圧が急低下
・めまいや立ちくらみ、場合によっては失神や心停止につながることも
実際、夏の熱中症で倒れた人の中に、このヒートショックが原因のケースも少なくありません。
なぜ起きる? 夏の温度差リスク
私たちの体は、急激な温度変化に弱い構造になっています。
特に高齢者は、自律神経の働きが弱まり、体温調節がスムーズにできません。
断熱性能が十分でない住宅では、夏でも室内の温度差が極端になりがちです。
・1階と2階で10度以上の差がある
・エアコンの効いたリビングと廊下・トイレで急激な温度差がある
・寝室と脱衣所でも大きな差が出る
こうした生活空間内での温度ムラが、「夏のヒートショック」の引き金になります。
高性能住宅が命を守る
そこで注目されているのが「高性能住宅」です。
高断熱・高気密の高性能住宅では、外の暑さや寒さが室内に伝わりにくく家中の温度を一定に保つことが可能になります。
高断熱住宅の主なメリットは…
・家中の温度差が少なくなり、ヒートショックのリスクを大幅に軽減
・冷房効率が良く、電気代も節約できる
・体へのストレスが減り、夏バテや疲労感も軽減
・小さなお子さまや高齢者にもやさしい快適な住空間
特に、ヒートショックによる事故が多い脱衣所・トイレ・階段などにも快適な温度を保てる点は、安心・安全な住まいづくりにおいて非常に重要です。
まとめ
夏のヒートショックは、熱中症の影に隠れた“見えないリスク”として潜んでいます。
この目に見えない危険からご家族を守るために、「住まいの性能」はとても大きなカギになります。
これからの時代、高性能住宅は“贅沢”ではなく、“命を守るための標準装備”ともいえる存在です。
暑い夏も、寒い冬も、安心して過ごせる住まいづくり。
ぜひ一度、健康住宅の高性能住宅を体感してみてください!
【健康住宅株式会社公式インスタグラム】は、こちら
【健康住宅株式会社公式YouTube】は、こちら
【スタッフの展示場紹介!】
私のおすすめの展示場をご紹介します!
⇒ 伊都住宅公園
「和」と「洋」タイプの違う2つのモデルハウスから家づくりのインスピレーションを広げてください。住まいづくりについて学べる体感展示施設の住まいミュージアムもございます。
住所:〒819-0374 福岡県福岡市西区千里493-1
伊都住宅公園内